京都のええもんを集めたアンテナショップ
ホーム
0
商品カテゴリー
メーカー別
コンテンツ
カート/Shopping cart
ユーザー
絞り込む
商品カテゴリー/Category
メーカー別/Brand
コンテンツ
『本当に美味しいチャイが作れる』京都白川ガラムマサラのチャイマサラ
1,002円(税74円)
10 ポイント還元
garam-chaimasala
『本当に美味しいチャイが作れる』京都白川ガラムマサラのチャイマサラ
1,002円(税74円)
10 ポイント還元
京都北白川ガラムマサラ
京都で1983年に創業したカレーの老舗ガラムマサラ。京都ではカレー専門店としては一番古く地元の人だけでなく、学生や観光客にも人気。向かいには京都ラーメンの天下一品の本店があります。

現オーナー兼シェフの母が「京都に、他府県からでも通ってもらえるレベルのカレー屋を作りたい」という思いで始めたカレー屋でしたが、当時は京都にカレー専門店は少なく、玉葱をしっかり炒め、何種類ものスパイスを合わせて煮込むインド系のカレーはなじみが薄く、オープン当初は大変苦労した時期もありました。

しかしある学生さんが雑誌に『ヨダレが出るほどうまいカレー』と投稿したのをきっかけに徐々に知名度が上がり、今では京都のカレー屋の代名詞的存在となりました。

チャイマサラ
インドのスパイスミルクティー「チャイ」が簡単に作れるスパイスです。
用意するのはこの「チャイマサラ」スパイスと紅茶と牛乳、砂糖だけ。

用意するもの・・・
水:250cc、牛乳:250cc、紅茶:約3tsp
砂糖:お好みで(少し甘いくらいがインド式)
チャイマサラ:約1tsp

あとはパッケージに記載の淹れ方で本格的なマサラチャイが出来上がります。


原材料名:ナツメグ、クローブ、カルダモン、しょうが、シナモン、黒胡椒
内容量:50g



シェフ紹介



シェフ永原律子
永原律子
「ガラムマサラ」の2代目オーナー。創業者である母の店を手伝う傍ら、本場の味を学ぶべく何度も渡印。現地の大衆食堂から高級店まで、さまざまなレストランで修業を積む。伝統を踏まえた創作的で新しいインド料理を目指している。
インド人が親しんでいるホンモノの味にこだわり、調理油からスパイスのブレンドまで、可能なかぎり本場の味を再現できるように努めている。

この商品を買った人は
こんな商品も買っています

注目コンテンツ
PIC UP CONTENT

最近チェックした商品

  • 飴匠さわはら ゆず塩飴
    SOLD OUT
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons1.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />京都の老舗喫茶店 イノダコーヒ スティックインスタントコーヒーオリジナルブレンド【2g×12本入り】
    648円(税48円)
  • 京都 kitekite (キテキテ) 手ぬぐい 舞妓
    1,078円(税98円)
  • 六兵衛窯 清水宏章 一輪挿し花器「流」B
    6,600円(税600円)
  • 長元宏 コバルト花器 一輪挿し
    5,500円(税500円)
  • 京都白川ガラムマサラのマサラピー
    518円(税38円)
  • 京都白川ガラムマサラのガネーシャの舌鼓(特製手焼きカレーあられ)/サラダ味
    540円(税40円)
  • 鈴木松風堂 入れ子ボックス 小サイズ「やなぎ縞 オレンジ色」
    880円(税80円)
  • 京都白川ガラムマサラのマサラチャイ八ツ橋
    540円(税40円)
// 26日と抹茶ウィークやセール時のスクリプト