suzuki-kyotosara-kiyomizu
鈴木松風堂 京都角皿「清水寺」
440円(税40円)
4
ポイント還元

京の台所として知られる錦市場の近くで紙の和雑貨を手掛ける鈴木松風堂は明治の初め、初代・鈴木宇吉郎が上海で手にした万華鏡の感動を故郷に伝えたい、そんな思いをきっかけに、明治26年に紙筒の製造を始めた老舗。長い年月で培った紙加工の技術や知識と、京友禅の技法で作られた型染紙を使い、一つ一つ丁寧に作り上げています。
商品説明
京都の風景をデザインした紙の皿。プレス成形をし、撥水加工をすることで、コースター、菓子皿、花瓶敷きや小物置きなど、様々な用途でお使いいただけます。お手入れの際には軽く湿らせた布巾などで軽くよごれを拭き取って下さい。
こちらの「清水寺」は、もっとも有名な境内の掛け造りの舞台をデザインしています。京都市内でも有数の観光地で、いつも多くの観光客で賑わっています。
・サイズ:縦11×横11×高さ5cm
・材質:紙(撥水加工有り)
レビュー
レビューを書く
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
6,050円(税550円)
-
SOLD OUT
-
18,238円(税1,658円)