kan-hatumukasi
上林春松本店 抹茶 「初昔(Hatsumukashi)」濃茶用 KYOTO UJI matcha Green Tea Powder Kanbayashi Shunsho Honten
4,320円(税320円) 〜 21,492円(税1,592円)
33
ポイント還元
【着色料・香料・保存料 不使用】
当店の抹茶は、合成着色料や香料、保存料を一切使用しておりません。茶葉そのものの自然な緑色と、まろやかな旨味をお楽しみいただけます。
100% Pure Matcha, No Colorant, No Additives, No Flavoring.
Only Japanese tea leaves.Enjoy the natural color, aroma and umami of authentic matcha.

上林春松本店は、抹茶や、玉露、煎茶などを手掛ける創業450年を誇る宇治の老舗茶舗。永禄年間より代々受け継がれ、江戸時代には御茶師の中で最高の位である「御物御茶師」(ごもつおちゃし)にもなりました。
現在は十五代目となる当主を筆頭に、最高のお茶づくりに取り組む精神が受け継がれています。

当店のオープン当初から上林春松本店のお茶は扱ってきており、当店の日本茶のラインナップの中でも最も古いお付き合いです。
抹茶だけでなく煎茶や玉露も販売していますが、上林春松の合組いわゆるブレンド技術は素晴らしく喉も心も潤す美味しいお茶を作っています。
抹茶のラインナップは豊富にあり何から選べばわからないという方もいるかもしれませんが、価格の安いものは喉を潤し、価格の高いものは心も潤す。それくらいのイメージで色々なものをお試しいただけると幸いです。
抹茶「初昔(はつむかし)」は江戸時代にその年の初めの茶摘みで摘み採られた茶で碾いた抹茶のことを言いました。石臼で惹かれた茶葉には宇治茶品評会のものを使用し品種には濃厚な味わいと香りが絶品の「あさひ」と、色、味ともに良い「さみどり」を使用しています。
宇治茶師がそれぞれの家の筆頭のお茶銘とした初昔。お濃茶用にお使いください。
・20g紙箱:縦8.3×横5.7×幅2.5cm
・40g紙箱:縦9.8×横5.7×幅2.7cm
・100gアルミパック:縦21.5×幅11×奥行3.5cm
・原材料:緑茶(国産)
・保存方法:高温多湿を避けて移り香にご注意ください。
・取扱いの注意:お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
商品の種類について
・抹茶チャートはこちらを参照ください。

English
Kanbayashi Shunsho Honten is a long-established tea shop in Uji that has been in business for 450 years, and specializes in matcha, gyokuro, and sencha. It has been passed down from generation to generation since the Eiroku era, and in the Edo period it was awarded the highest rank among tea masters, the "Gomotsu Ochashi."
この商品を購入する
当店の抹茶は、合成着色料や香料、保存料を一切使用しておりません。茶葉そのものの自然な緑色と、まろやかな旨味をお楽しみいただけます。
100% Pure Matcha, No Colorant, No Additives, No Flavoring.
Only Japanese tea leaves.Enjoy the natural color, aroma and umami of authentic matcha.

上林春松本店は、抹茶や、玉露、煎茶などを手掛ける創業450年を誇る宇治の老舗茶舗。永禄年間より代々受け継がれ、江戸時代には御茶師の中で最高の位である「御物御茶師」(ごもつおちゃし)にもなりました。
現在は十五代目となる当主を筆頭に、最高のお茶づくりに取り組む精神が受け継がれています。
当店のオープン当初から上林春松本店のお茶は扱ってきており、当店の日本茶のラインナップの中でも最も古いお付き合いです。
抹茶だけでなく煎茶や玉露も販売していますが、上林春松の合組いわゆるブレンド技術は素晴らしく喉も心も潤す美味しいお茶を作っています。
抹茶のラインナップは豊富にあり何から選べばわからないという方もいるかもしれませんが、価格の安いものは喉を潤し、価格の高いものは心も潤す。それくらいのイメージで色々なものをお試しいただけると幸いです。
商品説明
抹茶「初昔(はつむかし)」は江戸時代にその年の初めの茶摘みで摘み採られた茶で碾いた抹茶のことを言いました。石臼で惹かれた茶葉には宇治茶品評会のものを使用し品種には濃厚な味わいと香りが絶品の「あさひ」と、色、味ともに良い「さみどり」を使用しています。
宇治茶師がそれぞれの家の筆頭のお茶銘とした初昔。お濃茶用にお使いください。
・20g紙箱:縦8.3×横5.7×幅2.5cm
・40g紙箱:縦9.8×横5.7×幅2.7cm
・100gアルミパック:縦21.5×幅11×奥行3.5cm
・原材料:緑茶(国産)
・保存方法:高温多湿を避けて移り香にご注意ください。
・取扱いの注意:お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。
商品の種類について
・抹茶チャートはこちらを参照ください。

English
Kanbayashi Shunsho Honten is a long-established tea shop in Uji that has been in business for 450 years, and specializes in matcha, gyokuro, and sencha. It has been passed down from generation to generation since the Eiroku era, and in the Edo period it was awarded the highest rank among tea masters, the "Gomotsu Ochashi."
レビュー
レビューを書く
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
上林春松本店 抹茶 「祖母昔(Babamukashi)」濃茶用 KYOTO UJI matcha Green Tea Powder Kanbayashi Shunsho Honten
1,134円(税84円) -
上林春松本店 抹茶 「琵琶の白(Biwanoshiro)」薄茶用 KYOTO UJI matcha Green Tea Powder Kanbayashi Shunsho Honten
918円(税68円) -
上林春松本店 抹茶 「後昔(Atomukashi)」濃茶用 KYOTO UJI matcha Green Tea Powder Kanbayashi Shunsho Honten
2,808円(税208円)